介護・福祉分野のお仕事へと新たな一歩を踏み出そうとする方、家族介護のため資格を目指される方。            キャリア福祉カレッジは全力でサポートいたします。

よくある質問

  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問(写真)

介護職員初任者研修

 

介護職員初任者研修はどんな資格ですか?
介護職員初任者研修は、介護の基礎的な技能全般についての知識を身につける資格です。介護保険の制度上では、介護職員初任者研修取得者はすべての介護業務に従事することができます。ですから介護業界での就職をお考えの方には必須となる資格といえます。
やむを得ない都合で講義を休んでしまった場合はどうするのですか?
休んだ講義は他のコースの同課目の講義を振替受講していただくことが可能です。多数のコースを開講していますのでお忙しい方でも受講しやすくなっています。
仕事をしながらでも取得できますか?
土日コースを開講しています。お仕事をしている方やお忙しい方も受講が可能です。
資格取得には試験がありますか?
修了試験(筆記試験、1時間)がありますが、日頃の学習をきちんと行っていれば、問題なく合格水準に達する難易度ですのでご安心ください。
介護職員初任者研修の資格は全国で通用しますか?
本講座のカリキュラムを修了し、修了試験合格後に発行される修了証明書は、厚生労働省の規定に添ったカリキュラムを修了したことを証明するものであり、全国で通用します。
自動車で通学することは可能ですか?
無料駐車場を準備いたしております。
介護職員初任者研修に受講条件はありますか?

    

介護に従事することを希望する16歳以上の方で、演習を含む全ての課程を受講・遂行することが可能な方であることが条件です。
受講料を分割払いにしたいのですが?
修了までに3回支払いが可能です。詳しくはお問合せ下さい。
初任者研修と実務者研修どちらを受けるべき?
介護業界に入ったばかりの方(ご経験のない方)は初任者研修、介護についてある程度知識・実務経験があり、キャリアアップを目指したい人は実務者研修がおすすめです。

 

実務者研修

 

通学教室ですか?それとも通信教育ですか?
通信制となっています。ただし、介護課程Ⅲと医療的ケアについては、スクーリング8日間(面接授業)となっています。
(旧)ホームヘルパー2級修了証または、介護職員初任者研修修了証を持っています。研修時間について教えてください。
450時間の内130時間が受講免除となり320時間のカリキュラムとなります
自宅学習(添削課題)とは
通信教育で教材テキストによる学習です。『添削課題集コース(紙印刷)』は手書きで一字一句しっかりと書いて覚えたいという方におすすめです。『eラーニングコース』はインターネット環境であれば、いつでも、どこでも学習が可能です。課題は一問ずつ解答する方式です。
授業をやすんだ場合どうなりますか?
他コースでの無料振替で受講が可能です。ただし履修順番がありますのでご相談ください。

 

介護福祉士国家試験

 

介護福祉士国家試験の受験料はいくらですか?
受験料は改訂される可能性もありますので、最新の情報は社会福祉振興・試験センターのホームページでご確認ください。
合格点はどれくらいですか?
社会福祉振興・試験センターでは、介護福祉士国家試験の合格基準について下記のように定めています。
【筆記試験】
ア 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
イ 「ア」を満たした者のうち、試験科目12科目群すべてにおいて得点があった者。
※1問1点の125点満点

 

ガイドヘルパー(全身性コース)

 

どのような方が受講しているのですか?
介護事業所で全身性障がい者の移動支援を行っているケースが多いため、介護職員初任者研修を受講中の方が就職のために受講するケースや、全身性障がい者施設でお仕事をしている方が受講するケース、介護の資格を持っていない方で障がい者の方の自立した生活や社会参加をお手伝いしたいという方が受講しています。
試験はありますか?
試験はありません。全科目を履修すれば資格を取得できます。

 

同行援護(一般課程・応用課程)

 

同行援護とは?
同行援護従業者養成研修には、一般課程と応用課程の2種類のものが存在しています。
一般課程を修了した場合には、同行援護などの仕事に就くことが可能となり、応用課程を修了した場合には、同行援護事業所などにおいて、サービス提供責任者として勤務することが出来ます。
試験はありますか?
試験はありません。講座を履修することにより取得できる資格です。
また、全国共通で使用できます。
サービス提供責任者になるには?
同行援護のサービスを提供する事業所では、サービス提供責任者を必ず配置しておかなければなりませんが、平成30年4月以降は、同行援護を提供する事業所のサービス提供責任者は、同行援護従業者養成研修応用課程を修了しておくことが求められます。
サービス提供責任者に従事する方は早めに受講されることをおすすめします。

 

福祉用具専門相談員指定講習

 

福祉用具専門相談員とは?
介護に必要な用具についてレンタル・販売を行う際に選び方や使い方についてアドバイスする職業です。介護を必要とする方と介護をする方の両方の立場に立って、多種多様な福祉用具の中から、障害の度合いにや利用者に応じて福祉用具を選定するお仕事です。
受講資格はありますか?
特にありません。どなたでも基礎からしっかり身につくカリキュラムとなっています。
指定講習ではどのようなことを学ぶのでしょうか?
福祉用具専門相談員の役割や、介護保険制度等に関する基礎知識、高齢者と介護・医療に関する知識、個別の福祉用具に関する知識・技術(演習含む)、福祉用具サービス計画(個別援助計画)等について学習します。

 

〒761-0301 香川県高松市林町2217-15  
       香川産業頭脳化センタービル4F
TEL 0120-13-0488 【平日】9:00~18:00

【休日】土日祝日・年末年始

PAGETOP
Copyright © キャリア福祉カレッジ All Rights Reserved.